1/1

完熟雪見米 ミルキークィーン 3kg (白米、玄米)

¥3,800 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

『完熟雪見米』とは

11月下旬~12月初旬まで生やしたまま田んぼで完熟させたお米の事です。通常のお米は9月~10月に成熟したお米を収穫しますが、敢えて残し、葉茎の養分を余すところなく根から籾に吸わせ、寒さに当てる事で、旨味、甘みが増しています。
さらに自然環境にも良いお米です。

お米は種です。種として成熟しポトリと落ちるくらいまで完熟させたらどうなる?自然界で種として完全体になるんじゃないの?という考えのもと、一枚の田んぼの半分を秋に収穫し、半分を残し、やってみました。
毎日籾(もみ)の水分を測定し、観察しました。日が経つにつれ水分量は減り、狙いの籾水分15~16%に近づいた11月下旬、初雪が舞いました。雪が積もってはお米の収穫ができなくなるので、焦ったその頃、しなっていた穂の首がカクッと折れたのです。これが完熟のサインだとすぐに理解しました。(私の考えですが…笑)
その頃、籾水分は16%前後。早速刈取り、精米して食べてみると…。
秋収穫のお米とは別格の食味、甘みもうまみも増していました!
こうしてできたのが『完熟雪見米』です!

『完熟雪見米』は食味はもちろん、地球の自然環境にも良いのです。
現在、慣行栽培で流通しているお米は秋に刈取り、乾燥機により電力と燃料を使い温風で乾燥させます。
また、天日干しの場合も秋に刈取り、『はざかけ』という干す作業があります。これがまた重労働。
完熟雪見米では自然乾燥なので『乾燥』の工程が無くなります。
エネルギーを使わず、自然のルールで仕上げることができるので、環境負荷の大幅削減につながります。

もちろん無施肥、農薬不使用の田んぼで栽培しているので、地球の自然環境、生態系にも人にもやさしいのです!


『ミルキークィーン』
コシヒカリの改良品種で、粘りと旨味が豊富で味が濃いのが特徴の低アミロース米です。


寒暖差の激しい標高約850m~900mの農地で中央アルプスから流れ出る沢の冷たい一番水(最上流)の地域でで逞しく育てました。
「天日乾燥』で食味抜群のお米です。
つやつや美しい炊きあがりで冷めても硬くなりにくい♪
炊いたお米を冷まして冷蔵、冷凍で保存して電子レンジで温めても美味しく頂けます!味が濃いので亀の尾など他のお米とブレンドしても良し!
是非ご賞味ください!!

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,800 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    その他の商品